ハンドメイド作品販売の考察アレコレ

桜

日々益々、寒風ふきすさぶ2月。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?わたしと来たら仕事サボって、ポカポカ陽気の南伊豆、河津町なんかで4分咲きの桜を眺めながらお散歩とかお散歩とかお散歩とかしてました。桜は、いい。

例えばなんか、近所で子供たちがお化け屋敷とか言っているような空き家があったとするじゃないですか。ずっと無人、庭には草木がボーボーに生い茂り、窓ガラスは割れ、いかにも貞子かなんかが登場しそうなロケーション、悪ガキ共が夏には肝試しするようなところです。

でも、その家の庭に大きな桜の木が一本あって、春に満開の桜を咲かせるとしたならば、その家はお化け屋敷じゃなくて、ちょっとコジャレタ粋でいなせな廃屋に見えるわけですよ!浮世から取り残されていても、毎年満開の桜が風景を彩るように花開き、花が散るころには地面がピンク色に染まる。もうね、誰もお化け屋敷なんて呼びませんよ。入居者がいなくて困っている物件を抱えた大家さん、是非とも庭に桜を植えることをお勧めします。長い目でみるとお得です。いいえ、アイデア料はいりません。ロミ子ですご機嫌いかが?

canecry広告バナー

そんなわけで、ハンドメイドのブログですから、ハンドメイドについて考察してみようと思います。作るだけで楽しむならば、それに越したことはないのでしょうが、やはり作ったからには売ってみたい!とか思うのが人情。お小遣いも欲しいよね!そんな販売したいハンドメイダー必見!全国85億のハンドメイド販売したいダーの皆様お待たせしました。そういう記事ですたぶん。

 

ハンクラサイトはアリか?

 

ハンクラサイトとはハンドメイド・クラフト販売サイトの略で、ミンネ、クリーマ、iichiが三大勢力です。っていうか説明するまでもないと思います。基礎の基礎です。そっから解んないよ~。って方は、ハンドメイド販売には向いてません。自分で調べましょう。自営業の基礎。あまり人に頼りすぎるな。

ざっくりと区分するとするならば、ミンネは数で勝負のライトユーザー向け、クリーマとiichiはある程度コアな素質を持ったクリエイターが販売している、といったところでしょうか(例外はあります)。

最大勢力はもちろんミンネ。2016年あたりにTVとかでガンガン露出していたので、ご覧になった方も多いと思います。

ミンネさん
おなじみミンネさん: https://minne.com/

これらのハンクラサイトの利点は『集客力』と、言われていますが、実際のところ、サイト全体として集客はできてるけど、個別の作家までは集客できてない。のが現状です。どういうことかと申しますと、ハンクラサイトやハンドメイドコンサル達が歌う『抜群の集客力!』というのはミンネやクリーマといったサイト全体としての集客力でありまして、作家の個別のページに集客できてるわけじゃないので、ブログなりなんなりで自分で集客しないきゃいけないけません、と、こういうわけです。

もちろん、10~20%程度の手数料が取られる分、WEBに詳しくない方でも簡単に作品を登録できるというような利点はありますが、これらのサイトに作品をアップしてからできることと言ったら、ほかの作家の作品に『いいね!』とかつけてみたり、フォローしてみたり、フロントページの『おすすめ商品!』みたいなのにピックアップされるのを夢見てみたり、といったような実利とは程遠い不毛でドリーミンな活動が主となるので、ある程度のスキルを持った作家さんにおすすめできるか?と問われればわたし個人としてはNO!と断言します。

ハンドメイド初心者の方が『感覚をつかむ』為に登録するのはOKだと思いますが、ハンクラサイトでの活動は次を考えながら行う必要があります。ハンドメイド1年生にはちょうどいいですが、進級してきましょう。


 

次に何をするか

 

ミンネ登録して、半年がすぎ、作品を50点とか100点とか登録したあなたはきっとこう思っていることでしょう。

 

「う、売れねぇ・・・」と。

 

当然といえば当然、当たり前といえば当たり前、前述したようにハンクラサイトは、あなた個人の作品ページには集客しないのです。運よくピックアップされて人気作家ぽいのになれちゃうのはほんの一握り。だって作品が440万点とか登録されてんですよ?あなたの作品がピックアップされるのは4,400,000分の50とかそれくらい。数字のマジックに騙されてはいけません。母数が多くなればなるほど、自分がピックアップされる可能性は減っていくわけです。AKB48が、AKB4800になったら、1人あたりの集客は1/100。人気グループに加入したからといって人気者になれるわけじゃーない、と、そういうことです。

賢明な本サイトの作家志望の方は、いろいろな情報記事を読んで、知っている事でしょう。

自分でも宣伝しなきゃいけない!ブログとSNSやんなきゃ!そんでミンネの作品ページにリンク張んなきゃ!と。

まったくもってその通りです。

 

ブログとSNS

 

ブログサービスはどこでもいいです。はてなでもアメブロでもなんでも好きなようにしましょう。SNSはツイッターがオススメ。なんでかっていうとFasebookは実名な分、個人間の争いやらなんやらがキツくなりやすいし、Instagramは写真メインでライトだけど、情報量が少なすぎるからです。ツイッターが中間で丁度いい。

あと、複数のSNSに登録してたくさんユーザーを増やそう!とかいう意見も見かけますが、無駄なのでやめましょう。あっちもこっちも投稿したって、作業が煩雑になってコアな業務である、ハンドメイドの作業に支障をきたすだけで意味がありません。ブログ1本、SNS1本、販売サイト1本を目指します。途中でグダグダ増えるかもしれませんが、それがゴールだと思いながらやりましょう。露出を増やせば売れるというは幻想。テレビに広告打てるくらいの資本力があれば、それは正しいといえますが、個人作家にそれは通用しません。いかに無駄を省いたプロモーションを展開するか、がキモ。「これ、無駄やな」と思ったらさっさと切りましょう。無駄なことやってても疲れるだけです。

複数のSNSに登録なんて面倒なだけでなーんの意味もないと断言します。コンサルセミナー先生のネタですよ、スマホで写真撮影!インスタグラム・セミナー!的な。そんなの。くだんね。意味ないからね。

 

ブログの書き方

 

テーマは絞ったほうがいいんだけど、絞りすぎてもダメです。

だって『ハンドメイド』ってテーマで、自分が作ってるものを書き続けたとして、ネタが続きますか?それで5年10年と毎日毎日書き続けられますか?

できません。『テーマ』にこだわりすぎて潰れていくブログがいかに多いことか。ブログを4年間書いて(過去の分もあわせたら10年以上だ)今も書いてるわたしに言わせていただきますと、『テーマ』は呪縛です。呪いです。こだわりすぎてはいけません。わたしの個人ブログ『ハローサマーグッバイ』は、日常半分、仕事半分。だって、料理とか掃除の工夫とか家のアレコレをやるのだって、ハンドメイドでしょ。仕事で書類を作ったりするのだってハンドメイドと言えなくもない。自分の手でしてることは全部ハンドメイド。だからブログに書きます。テーマは一貫してるし、絞ってもいない。

だいたい、毎回同じようなネタで書いてるブログなんか面白くねーよ。読む気も起きねえ。

ハローサマーグッバイ
個人ブログ:ハローサマーグッバイ

 

アクセ作家にアドバイス

 

ハンドメイド人口で1番多いのがアクセサリー作家だと思います。わたしもアクセ作家なので一言申し述べます。

貴和製作所やパーツクラブや東急ハンズで買ってきたパーツを組み合わせただけのものをハンドメイドとか呼ばないでください。アクセサリーのハンドメイドはワイヤークラフトから始めてください。刃物も火も使わないので入門には最適です。

今のアクセサリーハンドメイドで心配なのはミンネのこちらの商品(写真は張れません。リンクをクリック)みたいなのが溢れかえっているという状況です。この作家さんに個人的な恨みはありませんが、貴和製作所で買ってきた、

このパーツと。
ハンドメイドアクセ

 

このチェーンを使ってくっつけてハンドメイド・アクセサリーとか言っちゃっています。
ハンドメイドチェーン

 

わたしは無論この作家さんを貶めたいわけでもなんでもなく、『こういうスタイルってどうなの?』っていうだけの単純なギモンです。パーツ屋さんで買ってきたパーツを丸カンで繋いで、オリジナル商品でござい!ってのがハンドメイドと呼べるのでしょうか?そしてミンネはそれをピックアップおすすめ!とかっつって、1500近い「いいね!」がつきます。

なんでしょう。この現状。原価は500円。販売価格1000円でミンネに10%100円の手数料もってかれて、この作家さんの稼ぎは400円ですよ・・・。

まぁ、いいんですが、これがハンドメイド?となると疑問を抱かざるを得ないのです。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
ロミ子
ハンドメイド作家のための、いちばん丁寧な情報サイト管理人・主筆。編集長とかカッコつけて言っちゃうこともありますが、所詮は泥臭い雑用係です。 Canecryっていうジュエリーブランドのオーナー職人ですよ。 http://romy.thebase.in/
[ ハンドメイド作品販売の考察アレコレ ]ハンドメイド商品の販売方法2017/02/04 22:17