こんちー。SuTです。初投稿からだいぶ時間が空きました。実は記事自体はずいぶん前から下書き状態だったんだけどいろいろ忙しくてね、写真素材用意している暇がなかったのですごめんなさい。ようやく素材が用意できましたよ!よかったよ!ロミ子ヘンシューチョーに怒られるかとずっとハラハラしてたよ!まだ怒られてナイヨ!
初記事書いてからそういえばレザークラフト系の記事にカービング関係書いてる人私の他に居てないじゃん。書いたほうがよさげじゃね?と思い返しまして、前回記事と順序逆な気がしますが今回本当に基礎の基礎・道具編を書かせていただきます。エピソード0です。スター〇ォーズみたいだよ(笑)
順番逆な前回記事↓
カービングとは?
革は意外と可塑性があって結構自由に造形出来る。カービングとはその可塑性を生かし厚さ数ミリの革にナイフでカットしたり刻印を打って凹ませたり裏から押して膨らませたりして凸凹を作っていく技法。要するに革を素材にした彫刻のことですね。
カービングのスタイル
探すのちょー大変だった写真たち(笑)シェリダンとかやらねーし。※著作は大丈夫全部SuTの過去作。
シェリダンとかフィギュアとか文字とか・・・カービングと一口に言ってもスタイルはいろいろ。伝統的な模様や描画的なもの、イラストや文字などカービングスタイルはいろいろあるので自分の好みのスタイルを見つけるのが大事です。スタイルによって使いたい道具は異なるから闇雲に道具を揃えるよりも、ある程度方向性を決めてそれに合わせた道具を揃えていくと無駄がないですね。
カービングの基礎道具
カービングにおける道具はもーたくさんありますよ。既存の道具の他に技法や自分の作風に合わせて個人でオリジナルの刻印を作ることも珍しくない。ここでは最低限これだけあれば取り敢えずカービングできる!って程度(SuT個人の見解)に紹介します。
あとは自分のやりたいことに合わせて道具を増やしていくべし。
革
これがなければ始まらん!
カービングに使用する革は「タンニンなめし」。タンニンなめしの革は吸水性に優れ、水を含むと柔らかくなるので造形しやすいです。その中でもカービングに適していると良く言われているのが「タンロー」ってやつ。んなこと言われても良く分かんないって人は革屋さんに直接「カービングしやすい革はどれ?」って聞いても良いとSuTは思うし実際にやる(笑)
とは言えSuTは場合によってカービングに適していないと言われる革を敢えて使うことも実はあるんだこれが。つまりどんな革でもカービングが出来ない訳ではなく「やりにくい」だけ。絶対にこれじゃなきゃダメってことじゃないのです。
石
染料ぶちまけてど真ん中染まっちゃってるけど気にするなかれ(笑)
カービングする際の下敷きとして使います。下が木など柔らかい素材だと刻印の打撃を吸収してキレイに打てないので石を敷くの。
まぁ重いモウルで思い切りぶっ叩けば割れるよね3cm程度の厚みじゃ(笑)
なんで3cmなんだろう?建材として出回っているやつ回してるだけなのかもね。
大理石は堅いと思ってらっしゃる方も多いですが石の世界ではとても柔らかい部類。堆積岩が暖められて固まっただけの大理石。溶けたマグマが固まった御影石の方がよっぽど硬いよ。ああこの辺は語り出すとキリがないSuT。ここはそんなマニアックなこと垂れ流すサイトじゃないのでやめときます(笑)
https://ameblo.jp/schritt-und-tritt/entry-11286411861.html
とにかく厚めのものを選ぶか、それでも不安な方は御影石の方が良いですね。ただし御影は鉄分を含んでいるので濡れた革を置くと革が酸化鉄で黒くなる危険があるかも?今のところ周りでそんな被害聞いた事ないけど。あ、御影が原因だって思ってないだけかな?
因みにSuTは写真の通り大理石使ってますが石彫家時代の彫刻用にと持っていた厚めの石(5cmくらい)なので余程の事がなければ割れないと思う。ただしくっそ重いので移動が大変。大きさからして50kgくらいかな?私みたいな女手でも慣れている人ならギリギリ運べる。
クラフト社 革工具 大理石 大 30×30×3cm 8585 新品価格 |
図案の道具
紙とペン
何はともあれ、まずは図案。何を彫るのか図案が無きゃなんも始まらん。
紙もペンもなんでもいいです。なんでも良いからってクレヨンとかはやめましょう。太すぎるしトレースするとき革に色が付いちゃいますよ。
トレーシングペーパー
図案ができたら革に転写するためにトレーシングペーパーに写して、それを今度は革に写します。
トレーシングペーパーは耐水性のものを入手しましょう。
革へのトレースの際、革に水分を入れるので耐水性のものでないと図案が滲んだりペーパーがふやけたり破けてしまったりします。
Perfk 15x10cm 50枚 トレーシングペーパー カードメイキング用 カラフル トレース紙 カラーベラムペーパー 新品価格 |
トレーシングする際の注意点は是非前回記事を参考にしてみてください。
鉄筆
トレぺから革への転写は鉄筆が良い。革への描写は素材に色を置くことで描くのではなく革そのものに跡をつけることで描くので鉄筆がなければ錐でも千枚通しでも、とにかく先のとがった固いものを使ってください。
カービングの道具
スィーベルナイフ
スィーベルナイフ、スーベルナイフ、スーベルカッター・・・日本語表記いろいろでややこい(笑)
カービング用 刻印 スーベルナイフ レザークラフト 工具 ツール 新品価格 |
ラインをカットするための、革の表面のみを切るカービング専用のカッターナイフ。刃の厚みも形状も種類があるけどとりあえずは普通の刃厚で良いと思います。
刻印
打ち具で叩いて革へ打ち付けて凹ませたり質感を表現したりするもの。刻印の形状によって凹み方やテクスチャが変わってくるわけだから刻印の種類はめっちゃある。こいつは描きたいものに合わせてどんどん増えていきますから覚悟してください(笑)
また表現したいことに合う刻印がない場合は自作したりもよくある道具です。
レザー クラフト 工具 豪華28点 セット カービング 用 刻印 20本 スーベルナイフ モデラ (1本2役x3) 面相筆 ルージュステック ハンドメイド 道具 彫刻 初心者 向け 新品価格 |
打ち具
刻印を打つ打ち具はモールとかマレットとかいうやつ。革相手に過度なインパクト(衝撃)はイカンし刻印が壊れるのでヘッドは金属製ではなくプラスチック製になっている。木槌でも良い。
こんな風に刻印の大きさや使い方、表現したい深さによって適した重さは変わってくるのでこの辺は目安程度にしてください。
レザークラフト 工具 ラウンド モール 打ち 道具 打ち具 刻印 菱目 打ち 金具 取付 革 細工 ( ブラック ) 新品価格 |
先ずはベベラ
刻印の中でもSuTが思うこれさえあればとりあえずカービングは出来る!という入門刻印はベベラ。
協進エル BarryKing刻印 ベベラスムース 1161111-02 BK11-02 新品価格 |
ベベラとスィーベルと打ち具、この3つさえあれば簡単な図案くらいは叩ける。とりあえずね と・り・あ・え・ず! (笑)
写真のようにベベラってのは基本の凸凹を作るための刻印。スィーベルでカットしたライン(左側)の片側にダダダと打って(右側)革を凹ませて段差を作るのです。
ベベラって言ったっていろいろ形状がある。
幅が広い・狭い、ラインが直線・カーブ、斜度が浅い・普通、打刻面がチェック・スムース・・・欲を言えば全部揃えたいとこだけど、まずはラインが直線で幅が普通のものと狭いもの、ラインがカーブして(膨らんで)いて幅の狭いものの3種類を選ぼう。
打刻面のテクスチャはSuT的には明暗がしっかり出るチェックをオススメするけど、フィギュアなどをやりたい人はテクスチャが入るのを嫌うこともあるのでスムースを選んでも良い。
も少しあったら良い道具
今まで紹介したのは最低限必要だと思う道具。もう少しそろえようと思ったらこんなのあるといいよねって道具をちょこっと紹介しましょ。
あくまでSuTの個人的な見解なのでそこんとこヨロシクです。
伸び止めシート
カービングすると革はすんげー伸びる。叩いて伸ばしてるわけだもんね。これやっとくとマシになります。SuTは伸び止めシート持ってないのでホームセンターの養生テープ使用。
ペアシェイダー
輪郭以外の面を凹ますなど、面の形を表現するための刻印。梨型のまるっこい形状で大きいのや小さいのやありまする。
バックグラウンダーかマットスタンプ
図案の余白にあたる部分を沈ませる刻印。テクスチャ色々あるので好きなのどうぞ。
モデラ
細かい表現やカタチを整えたりするのに大活躍。
アンティックと色止め剤
アンティックとはクリーム状の染料。刷り込んで拭き取れば凹みに染料が残るので明暗がハッキリする。染料なので先に色止め剤を塗っとかないと全体的に染まっちゃうので色止め剤もセットでほしい。
こんな感じでレザーカービング基礎(1)-道具編(エピソードゼロ)おしまい。
次回はここからもう少し突っ込んでオリジナルのカービング刻印を作ることテーマに記事を書いてみようかなと思っております!
レザー クラフト 工具 豪華28点 セット カービング 用 刻印 20本 スーベルナイフ モデラ (1本2役x3) 面相筆 ルージュステック ハンドメイド 道具 彫刻 初心者 向け 新品価格 |
最新記事 by SuT (全て見る)
- レザーカービング基礎(1) – 道具編 - 2017年11月12日
- レザークラフトのカービング 基礎(1) – トレース編 - 2017年6月1日