2017年11月30日 鏡面磨きの作業を効率化! サンドペーパー・ロールをつ... どーもみなさん、おはよう、こんにちは、こんばんは。どんな時間に読んでいるのかワカラナイので、全ての挨拶をしました。あけましておめでとう、メリークリスマス鬼は外。ロミ子であります。さて、そんなわけで本日はちょっとしたテクニック!つか小ネタ!サンドペーパー・ロールの作り方です。 サンドペーパー・ロールってなんぞ?とお思いでしょう。読んで字のごとくサンドペー... More
2017年11月15日 槌目のシンプルピアスの作り方 [彫金] 彫金作家のCREER(クレエ)と申します。今日は極々シンプルなフックピアスの製作工程をご紹介します。 先ずは銀線を用意(silver950/0.7mm)。こんな感じで丸まって入っています。ここで必要な長さにカットした方がやり易いのですが、無駄を出したくない、勿体無い気持ちが先立つ私は切らずにこのまま作ります。叩く(槌目)を付ける道具。「いも槌」といいま... More
2017年7月6日 玉台と矢坊主で作るコロンとフェミニンなピアス 最近草むしりの楽しさに目覚め、通りすがりの知らないお宅の雑草にも反応するCREERですこんにちは。そんな私が今回は玉台と矢坊主を使って作るピアスをご紹介させて頂こうと思います。製作に入る前に先ずは道具について簡単に説明しますね。 画像左の窪みが沢山付いた四角いのが「玉台(たまだい)」、右の鉄のこけしみたいなのが「矢坊主(やぼうず)」といいます。玉台には... More
2017年5月31日 カバンサイト(カバンシ石)でダブレット・ストーンをつ... カバンサイト。なにやら聞きなれない石コロではございます。1960年代にアメリカのオレゴン州で発見された鉱物で、Calcium(カルシウム)、Vanadium(バナジウム)、Silicon(珪素)で構成されることから、『CavanSite』と、命名されました。ちなみに和名はカバンシ石(CavanSi石)。まぁそのまんまです。フライパンで焼くケーキだからパンケーキっ... More
2017年5月2日 置きロウで作るシンプルモードなリング こんにちは彫金でごはんを食べているCREERです。前回の記事が分かり辛いわ〜・・・というご意見を頂きまして、何だか順番が逆行してしまい申し訳無いのですが、今日はロウ付けの方法の中でも基本中の基本、「置きロウ」で作るシンプルでモードなリングの作り方を書かせて頂きたいと思います。前回と重複する記述もありますが、ご了承下さい。ロウ付けに必要な物は前回も書かせて頂きまし... More
2017年4月15日 差しロウで作る華やか2wayピアス 今日も金属を切ったり叩いたりしているCREER(クレエ)ですこんにちは。今回はロウ付けの方法の一つ、前回の「置きロウ」に続き「差しロウ」について書かせて頂きたいと思います。置きロウがロウ付け箇所に先にロウを置いてから加熱するのに対し、差しロウはロウ付けしたい箇所を先に加熱しつつ、後からロウを差して溶かし付けるという方法です。では早速参りますよ。こちらは丸カンを作... More
2017年4月8日 彫金には欠かせないガスバーナーと酸素バーナーのセッテ... いえね、ちゅ~のも今までの記事でさ、そんな道具の説明もしてなかったちゅ~か、してなかった訳じゃないけど結果的に端折っちゃってた部分もあったじゃん?ま、ぶっちゃけ、こういうものを作れるんですねぇ~的な感触とかね、こんなものを作ってみたいなぁ~的な気持ちとかね、そういう浮かれポンチな気持ちにならなきゃ、そんなん最初から設備投資なんて考えないし、そもそも... More
2017年3月16日 ロウ付け作業で作る、エレガントなピアス [彫金] 彫金をするにあたって必ずと言っていいほど必要な作業がロウ付けです。ロウとは、パーツとパーツをくっつける金属で出来た接着剤の様な物だと思って頂ければいいかと思います。ロウの種類は銀ロウ、金ロウ、P(またはPt)ロウ、ホワイトロウ等があり、それぞれのロウ材に色々な種類があります。使用する地金の品位やデザインに合わせて選びましょう。ここでは最も使う頻度が高い銀ロウにつ... More
2017年3月9日 自分で見付けた石コロを使ってペンダントを作ってみた まず最初に「いい感じの石っころ」を探さないといけないので、そんないい感じの自分だけの想い出の石っころとの出会いを求めてどこかに行かないといけないっすよね?別に宝石とか名のある天然石じゃなくてもいい、自分にとっては宝物、これが特別な石っころ!ちゅ~ような感じでいい訳ですが、そりゃまぁ何でもいいって事だったら近所の庭先なんかに敷き詰められた玉石、その辺... More
2017年3月9日 糸ノコワークで作る透し模様のピアス [彫金] 前回に引き続き、今回は糸ノコワークで作る透し模様のピアスをご紹介致します。糸ノコの基本的な使用法は前回の記事を参照なさってみて下さい。http://canecry.com/?p=1030右側の板は「すり板」、左の満身創痍はすり板を固定する「あて木」、手前の金属は「かすがい」というもので、彫金には必ず必要なものです。大抵のネジ山は捻じ切る星の下に生まれました。では... More