ハンドメイド作家のための、いちばん丁寧な情報サイト

  • HOME
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
  • HOME
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Last
2017年5月18日

スカラップの折りマチ付き巾着の作り方・前編

どうも、こんにちは、手芸担当、オスマンイノサンのイナリサオリでっす!前回の「ハギレでも出来ちゃう!簡単!ポケットティッシュケースの作り方」をご覧いただいた皆様から、「そうだったんだ!ってことがたくさんありました!」「次を楽しみにしてます!」なーんてご感想を色々頂いちゃったものですから、嬉しいのなんのって。ありがとうございます~\(^^)/http://canec...
More
2017年5月9日

フォッサマグナの北と南で石を拾って商品化してみる

どうも皆さんこんにちは。石を拾って石を売る。そこらへんに落っこちているものを加工し、堂々と価格をつけて販売している、ゲスいハンドメイド作家&ハンドメイド神こと、『ハンドメイド作家のための、いちばん丁寧な情報サイト』編集長のロミ子です。しかしね?考えてみてくださいよ、自動車に使われている金属だって、ダイヤモンドのジュエリーだって、あなたが住んでいるその家だって、全...
More
2017年5月3日

一味違った革のレースアップ その1 [準備編]

毎度どうも!五助屋レザーでございます。いやぁ。。。。前回のエントリーで書かせてもらった馬蹄のコインケースは、色んな人がチャレンジしてくれて色々報告してくれて、あたくしはうれしゅうございました。世界で一番詳しく説明したと自負しております!http://canecry.com/?p=1543んじゃぁ今度は、もっと!なんて思ったら、筆が重くなるといいましょうかなんと言...
More
2017年5月2日

置きロウで作るシンプルモードなリング

こんにちは彫金でごはんを食べているCREERです。前回の記事が分かり辛いわ〜・・・というご意見を頂きまして、何だか順番が逆行してしまい申し訳無いのですが、今日はロウ付けの方法の中でも基本中の基本、「置きロウ」で作るシンプルでモードなリングの作り方を書かせて頂きたいと思います。前回と重複する記述もありますが、ご了承下さい。ロウ付けに必要な物は前回も書かせて頂きまし...
More
2017年4月26日

シーグラスのビー玉のヘアゴムを作ろう!(4)完結!簡...

はいはいこんにちは、お待たせしました。シーグラス・クロニクルの野北ですよ~~~。つくづく思うんですけど、モノ作りって作る作業ばっかりじゃないんよね・・・。まず素材眺めて、デザイン起こして、構造考えて、色々と失敗を重ねながら試作して、試着して、OKなら写真撮って・・・。販売となると、その他にも色々な作業が付随してきます。そこへんはこのサイトのロミ子編集長が色々と記...
More
2017年4月15日

差しロウで作る華やか2wayピアス

今日も金属を切ったり叩いたりしているCREER(クレエ)ですこんにちは。今回はロウ付けの方法の一つ、前回の「置きロウ」に続き「差しロウ」について書かせて頂きたいと思います。置きロウがロウ付け箇所に先にロウを置いてから加熱するのに対し、差しロウはロウ付けしたい箇所を先に加熱しつつ、後からロウを差して溶かし付けるという方法です。では早速参りますよ。こちらは丸カンを作...
More
2017年4月8日

彫金には欠かせないガスバーナーと酸素バーナーのセッテ...

  いえね、ちゅ~のも今までの記事でさ、そんな道具の説明もしてなかったちゅ~か、してなかった訳じゃないけど結果的に端折っちゃってた部分もあったじゃん?ま、ぶっちゃけ、こういうものを作れるんですねぇ~的な感触とかね、こんなものを作ってみたいなぁ~的な気持ちとかね、そういう浮かれポンチな気持ちにならなきゃ、そんなん最初から設備投資なんて考えないし、そもそも...
More
2017年4月7日

ハンドメイド作家がデジタル一眼レフカメラを買うと、こ...

はじめまして、スギサクと申します。私は、作家でも何物でもないただの個人で、ふだんは「手芸のスギサク~手作り品のゆるPR部」という、ハンドメイド作家の役に立ちたがるサイトを、細々と運営しています。作品をオシャレに撮る方法や、人気作家になるためのブログ運営、集客方法などを模索…… すなわち「手さぐりで探している」ので、発信している情報は不確かなものが多いのですが、モ...
More
2017年4月1日

縫わないで作る!革のトートバック

革のトートバックを縫わないで作ったらどうなるかなー?っというなんだかよく分からない事に挑戦してみた皮革工房凜(かわこうぼうりん)さんの挑戦の記録的なアレです。縫わないと簡単なんじゃね?っという怠慢な思考から発足したプロジェクト(←そこまでのアレでもないがw)なのですが、結果から言います。 ・・・ 結果:逆に大変だったwww。ま、簡単なトートバ...
More
2017年3月27日

ワイヤークラフトのメガネ留めの応用でスチームパンク風...

ロミ子がお届けするワイヤークラフト講座、今回は『スチームパンク風のバングルをつくろう!』です。スチームパンクってなんだよ!バングルってなんだよ!って方は各自調べてくださいGoogleで。http://canecry.com/?p=130  さて、今回使う石は淡水バロックパール(穴あき)、ワイヤーはカッパーワイヤー(ガンメタル)です。お道具はニッパー、ヤ...
More
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Last

カテゴリー

  • カメラ/撮影方法
  • ガラス
  • ハンドメイド商品のPR方法
  • ハンドメイド商品の販売方法
  • レザークラフト
  • ワイヤークラフト
  • 天然石
  • 彫金/ロストワックス
  • 手芸

最近の投稿

  • 2017年11月30日
    鏡面磨きの作業を効率化! サンドペーパー・ロールを
  • 2017年11月15日
    槌目のシンプルピアスの作り方 [彫金]
  • カービング
    2017年11月12日
    レザーカービング基礎(1) - 道具編
  • CP95
    2017年7月6日
    玉台と矢坊主で作るコロンとフェミニンなピアス
  • スリットカード入れ
    2017年6月21日
    スリットタイプのカード入れをつくる方法

Canecryの作品





作家ライターの作品











人気の記事

  • 馬蹄型コインケースの作り方 レザークラフト
    レザークラフトで馬蹄型コインケースを作ってみよう!
  • 馬蹄型コインケースの作り方-完成
    レザークラフトで馬蹄型コインケースを作ってみよう!
  • 糸魚川翡翠の磨き方
    天然石の磨き方 (糸魚川翡翠)
  • ミニチュアブーツ
    レザークラフトでミニチュアブーツを作ろう
  • チョコ皿の作り方
    チョコ皿の作り方

CATEGORY

  • カメラ/撮影方法
  • ガラス
  • ハンドメイド商品のPR方法
  • ハンドメイド商品の販売方法
  • レザークラフト
  • ワイヤークラフト
  • 天然石
  • 彫金/ロストワックス
  • 手芸
 

ABOUT

  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • マニュアル(ライター向け)
  • ライター募集
 
 
Copyright(c) 2017 canecry.com All Rights Reserved.
ハンドメイド作家のための、いちばん丁寧な情報サイト