2017年2月19日 ダブレット石で覆輪留めリングを作ってみよう ダブレット石、張り合わせ石、俗にいうところの模造石で、どちらかというとネガティブなイメージが付きまとういわゆる『ニセモノ石』です。鉱物マニアや『天然』にこだわる石のコレクターさん達には「ケッ、偽物やんけ!」とか、馬鹿にされたり、罵られたり、陰口をたたかれたり、不幸の手紙が届いたり(それはない)、落とし穴を掘られて卑怯な罠にかけられたり(それもない)、狭い通路にい... More
2017年2月18日 コイン枠や石枠を作ろう コイン枠とは名前の通りにコインをペンダント等にする際の枠となり、留めるものがコインでなくても石を留める事もできちゃうので、コイン枠タイプの枠って考えてもらうといいんじゃないかな。広義では以前に紹介した覆輪のバリエーションのひとつでコインや石を留める方法は同じです。通常、覆輪を製作する場合にはロウ付け箇所(ロウ目)が底面になるようにする事で作業の痕跡が... More
2017年2月17日 [レザークラフト] コバの磨き方アレコレ ( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!前回のシリーズ キーホルダーを作ってみようはどうだったでしょうか?実際に作ってくれた方は居るかな?下記リンクに全4回に分けて書いてあります。http://canecry.com/?p=350ざっと流して書いたのですが、一つ一つの工程を切り取って深く掘り下げたり工具を調整したり削ったり磨いたり・・・。そんな事を書くだけでも... More
2017年2月16日 あなたは大丈夫?売れないハンドメイド作家の5つの特徴 どうも皆様、おはようコンニチハこんばんは、『ハンドメイド作家のための、いちばん丁寧な情報サイト』、編集長のロミ子です。皆様がどんな時間にコレをお読みになっているのか解らないので朝・昼・晩の挨拶全部言いました。偉いですね。ちゃんと読者の事を考えておる!さて、今回はいっちょレシピ記事でも書いたろかーとかも思ったのですが、なんかライターの皆さんが頑張ってくれてるおかげ... More
2017年2月15日 チョコ皿の作り方 チョコ皿とはシルバーやゴールド等の比較的に融点の貴金属を溶解する為に使う専用の素焼きの小皿の事で、このチョコ皿は自分で加工して表面に釉薬のようなコーティングをしないと使えないのです。融点の高いプラチナ等の貴金属地金の熔解には「坩堝」と呼ばれる専用の道具が必要で熔解するのに必要な温度の火力を持った酸素バーナー(ガス溶接の資格が必要)を使う事になります。... More
2017年2月14日 レザークラフトでミニチュアブーツを作ろう みなさんこんにちは~!鹿児島薩摩のお国から女子力担当で送り込まれた皮革工房 凜(かわこうぼう りん)のりんです(^^)今回は、本革を使ったミニチュアブーツの作り方をお伝えいたします♪つま先をぷっくりとかわいらしく仕上げるところがポイントですよ!それではレッツゴー!!!http://canecry.com/?p=288 ↓必ず必要なもの↓左から、菱目打ち... More
2017年2月14日 ワックスメーキングで指輪を製作しよう ワックスメーキングで指輪を製作する工程を紹介してみますが、ワックスメーキングの最大の特徴と製作方法としての魅力は自由度の高さですから、こちらはベーシックというかスタンダードな主に切削による造形をする製作工程になりまして、ま、基本というか何となくの製作工程みたいな感じで問題ないっていうか、ジュエリー製作の中でワックスメーキングに関してだけは結果が良けれ... More
2017年2月14日 ハンドメイド商品の販売サイトをつくろう どーも皆さんオタンコナス!世の荒波に揉まれ、濁流に飲み込まれ、それでも社会という高波うねる大海原を自営業という小さなイカダで渡ってゆく弱小ブランド経営の零細ハンドメイド作家、Canecry(カネクレィ ※金くれ)のロミ子です!ところでオタンコナスってなんですか?詳細知ってる方いたらご教示願います。いや、マジで。さてさて、このたびは『ハンドメイド作家のための、いち... More
2017年2月10日 貴金属地金の買い付けや地金の再利用をしよう 貴金属地金というと最近では街中で「高価買取!」とかの看板やリサイクルショップを見掛ける事が多いのですが、その逆にジュエリー等を製作したいと思った時にはどこで買ったらいいのか分からない人なんかもいると思います。ジュエリー等に使用する地金は純金や純銀や純プラチナではなく、その多くが実用性を重視した強度となるように「SILVER 925」や「SILVER ... More
2017年2月10日 レザークラフトでキーホルダーを作ってみよう ④ コバ... ( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!どうだい?全4回にもなってしたった壮大なキーホルダー作成はwかえって読者を減らしてしまっていないか、若干不安である。さぁ、今回もはじめようか。前回の記事はコチラ。1回目の記事(型紙のつくりかた)はコチラから。 張り合わせたこの革の断面。丁寧に型紙を作り正確に裁断し、正確に張り合わせたのなら段差は無い筈だ。だがし... More